お店の推奨である設置箇所4点へ設置して、いざ高速道路へ…
と、その前にまず下道では普段は感じる社内の揺れが少なくなっている事に気付きました。さて高速道路なのですが何故かエンジンの回転がスムーズな感じがしてしまいいつもよりスピードを出してしまいました。気持ちいい走りになってたのでしょうか⁉
ついついアクセルを踏んでしまいました。私の車は1500ccのミニバンで走りはさほどよくないのですが、以前スポーツタイプの車に乗っていたので久しぶりにスピード感を味わえることができ運転をかなり楽しめました!
そして最も変化を感じたのが高速道路出口付近の急カーブです。普段はスピードを落としてもふらついていたのですが、スピードをさほど落とさなくてもタイヤと車体がしっかり食いつく感じで、ほとんどふらつきませんでした。いつも乗ってる同乗者も体感したみたいで、まったくこれにはびっくり‼
以前の車には足回りにうん十万、アーシングやらコンデンサチューンに数万円かけましたが、取り付け箇所もさほど難しいとこでもないし
シールでペタりとつけるだけで簡単に効果が出るので自分的には☆5です。次は安全運転して燃費への効果をみていきたいです!
どなたか分かりませんが、本当にありがとうございます!
バランスエッグの様々な魅力を分かっていただけて本当に嬉しいです!
バランスエッグには、パワー、燃費、乗り心地、安定性、コーナリング性能向上など様々な効果がありますが、あまりにも万能なため、開発者の私がどれだけ熱く語っても中々信じてもらえません。
というか、逆に怪しまれる・・・(汗)
無理もありません、こんなファンシーなグッズですから。
まさか、これを車に貼り付けただけで、何か起きるとは普通は考えられないでしょう。
私も自分で作ったものでなければ多分信じません(^_^;)

ですが、実際に使っていただいた皆さんは、見かけが見かけだけに、そのギャップに一層驚かれるようです。
文脈から、かなりの車好きと思われますが、バランスエッグは玄人好みというか、チューニングショップのオーナーさんやパーツメーカーの方など、プロの方の評価が高いのです。
どなたか存じませんが、重ねてお礼申し上げます!
丹沢登山馬鹿尾根ルート、塔の岳往復に使用。バス停から登坂103分、復路90分。翌日筋肉痛無し。という効果でした♪
ちなみに、「バランスエッグ インソール」とは靴の中に貼るカーボン調のシールです。
足のむくみや疲労の軽減に効果があるものですが、登山で威力を発揮してくれたみたいですね!
短文ながらも含蓄のあるご評価をいただき、本当にありがとうございます!
実はこれも結構人気がありまして、リピーターさんも多い商品なのです!
ところで、最近フリーエネルギー発生装置「MAGRAV」ネタばかりで、あまりバランスエッグのことを書いていませんでしたが、実は水面下では着々と作業が進められ、大きな進化を遂げていたのです!
2月販売分から、バランスエッグ レギュラーとプレミアムの「波動効果」を大幅に高めたものに切り替えました!
まず、「レギュラー」の方は「黄身」の部分の大きさ変更で違いが分かるようにしています。

実際は、「黄身」の大きさよりも、その中の「見えない部分に秘密」があるのですが、作っている私自身が分からなくなるのと(笑)、デザインバランスの見直しをしてみたという訳です。
これって友人達も、どこかに作らせていると思ってるみたいですが、すべて私の手作りなんですよ~!
(なので、1個1個微妙に厚みとか形が違います。)

「プレミアム」は中身は見えませんが、素材の変更で違いをアピールしています。
重厚な感触と鏡面仕上げの輝きは金属素材ならでは!
金属素材の溶かし込みから、磨き加工まで、全て私が心を込めて仕上げています。
そして、本日。残る「インソール」も新型へと進化しました!

旧型は「黄身」の存在が分かるよう、敢えて立体的にしていたのですが、新型は完全なフラット型。
これも私の手作り。愛用の「カッティングマシン」でたまご型にカットしています。
体の柔軟性アップ、呼吸の楽さ、疲労軽減・回復効果など、これまで以上に実感してもらえると思います♪
ということで、全て一新したバランスエッグシリーズを、今後ともよろしくお願いしま~す(^o^)/