こんにちは、エコ・ドライブの大賀(おおが)です!
花粉の時期、季節の変わり目は体が何となくだるかったりしますが
お元気にお過ごしでしょうか?
昨日はお店にご来店のお客様が
「アイマスクにバランスエッグを貼ったら、寝付きが良くなりました♪」
と報告してくれました。
そういえば、すっかり放置していたバランスエッグアイマスク(^_^;)
100均のアイマスクで作ったものです。
久しぶりに付けて寝たら、あっという間に爆睡!目覚めも爽快でした!
そして、洗面所に行って鏡を見ると、いつもと何か顔が違う!?
なんと!目がやたらとパッチリしていたのです!
このところ寝起きは大抵腫れぼったいまぶただったのですが。
快眠のおかげか、単なる偶然か?
バランスエッグの快眠効果、そして美顔効果を
研究してみる必要がありそうです( ̄▽ ̄)

さて、3月は車の入れ替えをされる方が多いのでしょうか?
おかげさまで、新規とリピートのご注文をたくさんいただいております!
バランスエッグの3周年記念セールの影響も大きいと思いますが(^o^)
初めてご購入の皆さま、リピーターの皆さま、本当にありがとうございます!
バランスエッグは全商品を私が手作りしているのですが
おかげさまで生産が追い付かず、嬉しい悲鳴を上げているところです。
通常Amazonに在庫を預けて、発送も委託しておりますが
一部商品は欠品にて大変ご迷惑をおかけしておりますm(_ _)m
お急ぎの方には、当サイトの商品ページと
YAHOOショッピングからのご注文分につきましては
自社出荷にて出来る限り迅速に発送させていただきますので
よろしくお願いいたします!
ところで、バランスエッグをお買い上げいただいたお客様には
もう商品をご使用いただけましたでしょうか?
何かご不明な点がありましたら、メールまたはお電話にて
お気軽にお問い合わせください。
エコ・ドライブ 固定電話:086-272-7771
店長(おおが たけし)直通携帯:080-6310-9087
車への貼り付け方は、全車種共通で特に難しい点はありませんが
初めての方にも分かりやすいよう、ここで改めてご説明させていただきます!

車種を問わず、図の赤●部分8か所すべてと、青●部分(A、B、Cのうち)いずれか1か所の合計9か所にバランスエッグシールを貼ります。
部屋の隅々にバランスエッグを設置することで、エネルギーに満ちた空間が形成されるとイメージしていただければと思います。

まずは車のルームミラー付近に1枚貼り付けてください。
この1枚がエネルギーセンターとなり、車全体にエネルギーが伝搬します。
クリアタイプシールの場合は、天井内張りの毛羽立ったところには貼り付けできません。
画像のようにプラスチック部分への貼りつけをお勧めします。

車両中央の1枚は、ダッシュボード、センターコンソールでも結構です。
コンソールボックスの中(ふたやひじ掛けの裏など)に隠して貼っても全く問題ありません。
およそ車の中心線上であれば、前後・上下の位置関係は気にしなくて結構です。

なお、車両中央のバランスエッグシールの代わりに、新製品のバランスエッグ クリスタルを使用していただくと、一層効果的です。
親子パックシールとバランスエッグ クリスタルがセットになってお買い得な、コンプリートパックがお勧めです。

さて、解説の途中ですが・・・
YAHOOショッピングで参考になるレビューをいただきましたので
ご紹介させていただきます!
私は先にクリスタルを購入していて加速、乗り心地、ハンドリング、スピーカーの音、室内の静粛性にかなり満足していましたが、どうせならパーフェクト(※クリスタル+シール)でどこまで変化するか楽しみに(※シール10枚セットを追加)購入しました。
全ておいて凄いの一言!
乗り心地+フラット感が更に向上!ロードノイズも更に静粛性アップ!
左折時に嫁がいつも身体が倒れ込んでいた交差点で平穏な状態www
パーフェクトの状況の前に後部座席にいる小学三年生の子供と話していても、パパ何を言ってるか分からない!の連呼だったのに、パーフェクトにしてから普通に答えてるwww
本当に追加購入して良かったと大満足です♪♪
tet*****様、貴重なご感想ありがとうございました!
バランスエッグはシールのみでも、クリスタル単独でも
十分なポテンシャルを持っていますが
両者を併用することで、究極のパフォーマンスを発揮します。
ですので、初めての方にはぜひコンプリートパックをお勧めするとともに
すでにどちらか単独でご使用中の方には
ぜひ追加購入で、コンプリートを目指していただければと思います!
では、引き続き車への施工マニュアルをご覧ください。

フロントガラス両サイドのピラー上部や、サンバイザー側に貼っていただいても結構です。
クリアタイプのシールは天井内張りなど毛羽立ったところへは貼り付けできませんので、ビニール製のサンバイザーまたはピラー上部への貼り付けがお勧めです。

続いて車体の下四隅は前後バンパーの下に貼って下さい。
その際、泥や油汚れは洗剤やパーツクリーナーを使用し、きれいに洗い落としてからシールを貼り付けるようにしてください。
きちっと脱脂洗浄してあれば、まずシールが剥がれることはありません。

あるいは、バンパーの裏(内側)に貼っていただいても結構です。
ただし、バンパーの内側はざらざらしていたり、汚れが固着してシールが貼りつきにくい場合がありますので、より入念にきれいにしておく必要があります。
以上でボディ周りへの施工は完了です。

現代の車は電気で動いていると言っても過言ではありません。
上記施工に加えて、バッテリー上面四隅へ「バランスエッグ シール・ミニ」を貼ることで、バランスエッグの波動を車全体により効果的に伝搬できます。
バッテリーに直接貼りにくい場合は、一部のシールを端子のカバー等にオフセットして貼っても全く問題ありません。

ハイブリッド車を含めてエンジン付き車両へは、エンジンの空気取り入れ口(エアインテーク)へのシール・ミニ施工で、よりエンジンが快調になります。
掃除機で言うところの「吸い込み口」の回りを囲むように4枚貼り付けてください。

車種によってはエアクリーナーボックスの中へ貼る場合もあります。
※ただし、シールが剥がれてエンジン内に吸い込まれる恐れがあるので、フィルターよりエンジン側へは絶対に貼り付けないでください。
「自分には難しくて無理!」という場合は、バッテリーやエアインテークへは貼り付けなくても結構です。
基本的には車体の9か所で十分な効果が発揮できますので、ご安心ください。
以上で車への施工は完了です!
効果はすぐに現れますが、貼り付けて数時間経ってからの方が体感しやすいでしょう。
その後、数日から1週間、長期的には数か月かけて更に効果が増していきます。
愛車の成長とともに、快適ドライブを存分にお楽しみください!

さて、余ったシールの使い道、車以外へのお勧めはズバリ!
スマホ、携帯電話です!
スマホや携帯電話の電磁波は確実に体に悪影響を与えています。
バランスエッグを貼ることで電磁波の害を軽減できますので、お守り代わりにぜひ!

また、バッテリーやエアインテークに貼れなかったシール・ミニは、ノートパソコンの裏面四隅に貼ると、電磁波の軽減と性能アップに繋がります。
パソコンの起動が早くなったり、不具合が解消されたというご感想をしばしばいただきます。
大シール1枚を裏面中央に貼っていただいても結構です。
モニターが明るくなりまぶしく感じられる場合は、輝度を落としてご使用ください。
アンプにも貼りたいのとミニをバッテリー(※車の)から外して中高域用のユニットに貼り付けた為、カースピーカーの音質が著しく劣化したので、ミニとレギュラーの「親子パック」を注文したよ♪
N様、貴重なご感想と追加のご注文をありがとうございました!
専用のオーディオルームを持ち
日々理想の音質を追求していらっしゃるN様にご評価いただけて幸いです!
さて、今回もつい力が入って長くなりましたが(^_^;)
AmazonやYAHOOショッピングでご購入いただいた皆さまには
バランスエッグのご感想をレビュー投稿いただければ幸いです。
皆さまの率直なご感想が次のお客様への参考となり
私にとっても大きな励みとなりますので
お手数とは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします!
では、皆さまのご注文、ご来店を楽しみにしていますので
今後ともよろしくお願いいたします!
ブログの更新情報、バランスエッグの耳寄り情報を
メールでお届けしますので、ぜひこちらのメルマガ会員にもご登録くださいね!
今回も最後までお読みいだきありがとうございました!
ご来店いただいた皆さま、ありがとうございました!
エコ・ドライブ
〒703-8256 岡山県岡山市中区浜1-12-5(岡山プラザホテル真向かい)
営業時間:AM10:00~PM6:00、休業日:日曜日・祝日
TEL:086-272-7771、FAX:086-272-9037
代表 大賀 猛(おおが たけし)
携帯:080-6310-9087
e-mail:oga-ecodrive@nifty.com
※googleマップのナビではお店の裏に案内されます。一本南の県道402号線沿い、岡山プラザホテル側が店舗入り口ですので、ぐるっと回って表にお回りください。
コメントをお書きください