バランスエッグファンの皆さま、大変お待たせしました!
待望の新製品「バランスエッグ・マカバ」電撃発売です!!
まずは、その美しい外観をご覧ください!
【バランスエッグ・マカバのオススメポイント!】
●神聖幾何学図形「マカバ」にバランスエッグの波動を融合!
●単独でもバランスエッグ・コンプリートパックVer.Mを凌ぐパフォーマンスを発揮!
※本製品の発売に伴い、コンプリートパックVer.Mは販売終了(廃版)いたしました。
●従来のバランスエッグと併用OK!更に劇的なパフォーマンスアップを実現!
●簡単設置!テーブルスペース、カップホルダー、小物入れ等に置くだけ!
●パワー、燃費、静粛性、乗り心地、安定性、コーナリング、オーディオの音質が劇的向上!
●持ち運び自由自在!友人知人への貸し出し、お試し装着にもピッタリ!
●車内、室内の有害電磁波を中和!快適で爽やかな環境を実現!
●マカバ瞑想のお共に!空間の浄化に!
● わずか10gの超軽量ボディ!
●地球にやさしい生分解性プラスチック(PLA)を採用!
ところで、皆さんは「マカバ」という言葉をご存知でしょうか?
実は私、この本で初めて「マカバ」というものを知りました。
「フラワー・オブ・ライフ 古代神聖幾何学の秘密」という本です。
フラワー・オブ・ライフ(生命の花)という図形について調べようと思ったのですが、それ以上に「マカバ」という立体の魅力に引き込まれました。
マカバとは「星形二重四面体」とも呼ばれ、正三角形で構成された正四面体が、上下逆向きに重なった立体です。
なんとも不思議な形ですね!?
これまで想像したことも無い変な形です。
(実はあとで意外な事実に気づくのですが!?)

この本によると、私たち人間の体はこの不思議な形の「エネルギーフィールド」に囲まれているのだそうです。
かつてはこのフィールドが高速で回転し、上下の頂点から「プラーナ」というエネルギーを吸収できていたのだとか。
その状況では、呼吸や食事をしなくても生き続けることができるのだそうです。
「不食(ふしょく)」という、ほとんど食事をしない人が話題になっていますが、こういう方たちは、恐らくマカバが活性化し、プラーナエネルギーを取り込めているのでしょうね。
そしてなんと!
このフィールドは、人間だけでなく、地球や太陽、その他の天体の周囲にも存在しているのだそうです!
太陽から遠く離れた惑星が生き続けられるのは、このフィールドの上下、つまり北極と南極から、太陽以上のエネルギーを吸収できるからだと言われると、なるほど分かるような気がします。
私たちがすっかり忘れてしまったマカバの神秘的な力。
それを享受するには「マカバ瞑想」という方法があり、まずは「自分がマカバに包まれているイメージをする」のが第一歩なのだそうです。
とは言っても、普段目にすることの無い、この立体をイメージすることはなかなか難しい・・・
そこで、ネットの情報を参考に作ってみたのがこちら!

銅線で作っただけに「銅だ!」という見事な出来栄え!( ̄▽ ̄)
これを作っているとき、意外な事実に気づきました!
これまで見たことも無い不思議な形は、ごく有り触れた「立方体(正六面体)」の中に隠れていたのです!?
「な~んだ、ただの四角い箱じゃん!」
そう!宇宙の神秘は実は身近なところにあったのです!
一見複雑に思えることも、角度を変えてみると、実はとても単純なのかもしれません。

さて、マカバ瞑想では、この中に自分が入っているイメージをするわけですが、1週間や2週間やったぐらいでは何事も起こりません( ̄▽ ̄;)
しかし!
瞑想はともかく、宇宙の神秘はタダモノではないはず!
「これをクルマに積んだらスゴイことが起こるのでは!?」
と考えたわけです。

そこで、これを車のカップホルダーに入れて走ってみると・・・
おぉっ!!
4年前の開発当初、初めてバランスエッグを体験した時の感動が蘇ってきました!!
右に左に軽快なフットワーク!
それでいて矢のように直進し、アクセルに軽く足を載せるだけでふわりと加速!
期待通りというよりも、期待以上です!!
「これは(これまでの)バランスエッグ以上かも?」
これは私の推論ですが、人間や地球の周囲にも存在するマカバの波長が、このオブジェと同調して、車本来のパワーを目覚めさせるのかもしれません。
これはスゴイものに出会ったぞ!!
さてそこで、マカバのパワー製品に生かそうと考えたわけですが、この作り方では非常に手間暇がかかるため、毎日作り続けるのは至難の業・・・
元気になるどころか病気になりそうです( ̄▽ ̄;)
色々やってみましたが、現在の技術と道具では良い方法が見つかりません。
何とかして、この不思議な形を量産できないものか・・・
日々考え試行錯誤し、調べているうちに、ついに見つけました!
そう!「3Dプリンター」という方法があったのです!

これは「熱溶解積層法式」というタイプのプリンターで、熱で溶かした樹脂を1層ずつ積み上げて造形します。
アイデア次第でほぼどんな形でも立体化できる「夢のマシン」!
まずは、初体験のCADソフトでマカバを設計。
その中にバランスエッグの図形波動を盛り込むことに成功!
角が尖っていると危ないので、手に馴染みやすい形状にしました。
バランスエッグとマカバの融合で何が起こるか楽しみです!

きれいな造形ができるようになるまで何度となく失敗を重ねましたが、ようやく出来上がったのがこちら!
写真ではうまく表現できませんが、積層された樹脂のラインが絹織物のようにも、アルミヘアライン仕上げのようにも見えます。
そして、早速これを車に積んで走ると!
マカバそのものでも十分素晴らしい走りに、さらに一段と磨きがかかりました!!
車が動き出した瞬間、すべての操作系や動作が羽根のように軽くなったのです!
マカバとバランスエッグの融合、大成功です!!
この製品の良いところは、とにかく使い方が簡単なこと!
難しいことは考えなくても、とにかく車内に置いてあればよいのです。
カップホルダーでもコンソールボックス内でも。
そしてなんと!服のポケットに入れていても効果は同じです!
カップホルダーや、ふたのある小物入れに入れておき、たまに取り出してニヤニヤするという使い方がオススメです!( ̄▽ ̄)
ところで、商品名は「バランスエッグ・マカバ」ですが、この美しいデザインを損なわないよう、敢えてマークや文字は入れませんでした。
とはいっても、バランスエッグの波動情報はこれまで通り内部に秘められています。
外見は真似できても中身は真似ができません!
さて、すっかり長くなりましたが、当サイト限定で本日3/1(金)先行販売を開始しました!
さて、気になるお値段は15800円!(送料・税込)
ブログの更新情報、バランスエッグの耳寄り情報を
メールでお届けしますので、ぜひこちらのメルマガ会員にもご登録くださいね!
今回も最後までお読みいだきありがとうございました!

エコ・ドライブ
〒703-8256 岡山県岡山市中区浜1-12-5(岡山プラザホテル真向かい)
営業時間:AM10:00~PM6:00、休業日:日曜日・祝日
TEL:086-272-7771、FAX:086-272-9037
代表 大賀 猛(おおが たけし)
携帯:080-6310-9087
e-mail:oga-ecodrive@nifty.com
※googleマップのナビではお店の裏に案内されます。一本南の県道402号線沿い、岡山プラザホテル側が店舗入り口ですので、ぐるっと回って表にお回りください。
コメントをお書きください
kefcoms (木曜日, 30 5月 2019 06:28)
なぜかこちらに繋がったのですが、、、
びっくりしました!
あ、はちみつ工房検索からでした(笑)
岡山に素晴らしい発信をしていらっしゃる方がいらっしゃるとは。
3Dプリンター良い案ですね♪
マカバはオルゴンだとかスピ系でグッズありますけれど、カーショップで出逢うとは。
倉敷在住ですので買いに行きますね(^ー^)
マカバで平安が浸透しますように♪
エコ・ドライブ 大賀 猛 (木曜日, 30 5月 2019 09:50)
kefcoms様
ハチミツがつないでくれたご縁に感謝いたします(笑)
この形を個人レベルで作るには3Dプリンター無しではありえません。
おかげで世界がグ~ンと広がりましたよ。
倉敷でしたらすぐですので、ぜひご来店ください。
お会いできるのを楽しみにしています♪