バランスエッグファンの皆さま、いつもありがとうございます!
しばし、販売を休止していたバランスエッグシールのクリアタイプを
再販開始しました!

透明なシールは、コッソリさりげなく貼りたい方に人気がありました。
しかし、中々良い素材が無く、粘着力や貼った時の見た目の問題など
自分的に納得できなかったので、しばしお休みしていたのです。
バランスエッグシールは車体の9か所に貼るのがベスト。
図の赤●部分(車体の上下四隅)8か所と
青●部分(車両センターライン上)いずれか1か所です。

この時、車体下部を囲む4枚
前後バンパー4か所については特に問題ありませんでした。
問題は車体上部4か所とセンターの1枚。
カラーシールは強力な粘着力なので
天井の毛羽立った内張りでも問題なく貼れます。


ところが、クリアシールの場合
透明なまま粘着力を上げるのは難しいのです。
粘着力の強い両面テープは、不織布素材を挟んであるので
若干黄色味を帯びていて、透明ではありません。
以前は10枚セットのシールの内5枚を半透明なシールとして
裏側に強力両面テープを重ねていました。
するとご覧のようにクリーム色っぽい仕上がりとなります。

しかしこの場合、明るめの天井では気になりませんが
黒っぽい天井の場合は、逆にシールが目立ってしまい美観を損ねます。
さりげないはずのクリアシールが目立ってしまっては意味がありませんよね。
これが納得いかなくて販売を休止していたのです。
ところが、数人のお客様からクリアシールの再販を望む声があり
どうすればよいか、しばらくの間悩んでいました。
そんなある日、ふと良いアイデアが浮かび
文字通り問題がクリアになりました!
「な~んだ!透明だからガラスに貼ればいいじゃん!」って( ̄▽ ̄)!


このように、天井の4枚は内張りではなく
フロントガラスとリアガラスの上部に貼れば何も問題ありません。
フロントは左隅に検査用の丸いシールがあるので
それを避けてやや内側に貼り、右側も対象となる場所に貼ればOK。

センターの1枚はルームランプのレンズに貼ったり
サングラスを入れるポケットのふたや
コンソールボックスのふたの裏に貼ったりすれば大丈夫です。
ということで、美観を損ねることなく
透明度の高いシールだけを10枚セットにできました!
この素材は、ボディの傷つき防止用の保護フィルムなので
透明度、耐久性が高いうえに柔軟性があって申し分ないのです!

唯一の問題は、きれいに貼るのに、少々のテクニックと下準備が必要な点。
下地の汚れがそのまま見えるので
アルコールや中性洗剤などで対象面の汚れをしっかり落としてから
貼り付けてください。
写真写りが悪いですが( ̄▽ ̄;) この通り貼ってあるのがほぼ分かりません。


ガラスに貼る場合は指紋がついたり、気泡が入らないように
特に注意が必要です。
そこでこんなものをご用意しました!
マスキングテープで作った転写用シールです。

まずバランスエッグシールの上に、この転写用シールを貼りつけます。

そして、端からゆっくりとバランスエッグシールごと剥がします。

次に、ガラスなど対象面に、まずシールの下の方をそっと軽く貼り付けます。

そこから親指の腹を押し付けるようにして
下から上に指を滑らせながら、ギューッと一気に貼っていきます。

その後、転写用シールをそーっとめくると・・・

指紋がつかず、気泡も入らずきれいに貼れました( ̄▽ ̄)!

クリアタイプのバランスエッグシールには
この転写用シールを10枚セットでお付けします。
まずはバンパーに先に貼って練習してから
ガラス面に貼るようにすればよいでしょう。


いやはや、難しいと思っていたことが実はすんなり解決してしまって
自分でもびっくりしています(笑)
思考は現実化するといいますが
物事をややこしくしていたのは自分の意識だったのですね( ̄▽ ̄;)
何事も考え方次第、気軽に考える癖をつけたいものです!
ということで、めでたくリニューアルしたバランスエッグクリアシール。
思う存分コッソリ貼ってください( ̄▽ ̄)!

エコ・ドライブ
〒703-8256 岡山県岡山市中区浜1-12-5(岡山プラザホテル真向かい)
営業時間:AM10:00~PM6:00、休業日:日曜日・祝日
TEL:086-272-7771、FAX:086-272-9037
代表 大賀 猛(おおが たけし)
携帯:080-6310-9087
e-mail:oga-ecodrive@nifty.com
※googleマップのナビではお店の裏に案内されます。一本南の県道402号線沿い、岡山プラザホテル側が店舗入り口ですので、ぐるっと回って表にお回りください。
コメントをお書きください