バランスエッグファンの皆さま、いつもありがとうございます!
なんと!今回はバランスエッグの秘密を全て公開します!

いきなりですが、「明日死ぬかもよ?」と考えたことはありますか?
僕は特に大きな病気も持ってないし
少なくとも120歳ぐらいまでは生きられると考えています。
また、死ぬことをそれほど怖いとも思ってもいません。
でも、何かの事情で急に死んでしまったときのために
今この瞬間を存分に楽しみ、悔いなく生きたいと思うようになりました。
さて、話が長くなる前に( ̄▽ ̄;)
まずはバランスエッグに隠された「秘密の波動図形」をお見せしましょう!
※以下この図形のことを「調和図形」と呼ぶことにしました。
じゃじゃ~~~~~~~~~~~~~~ん!!

どうですか?
ほとんどの方が「えっ!?こんな図形(模様)に何か意味があるの!?」
と驚かれたのではないでしょうか?
まだバランスエッグを体験されていない方はともかく
すでに体験済みのご愛用者の方はきっと「目が点」だと思います。
あるいはガッカリされたでしょうか?
「まさか、こんな単純な図形でこれほど車が変わったのか!?」と。
はい、どうやら世の中は
一見複雑そうに見えて、実はすごく単純なようです( ̄▽ ̄)
この事実を受け入れた時、多くの方が意識進化できるでしょう!
「ついに僕の宝、打ち出の小づちを見つけた!」と小躍りする気持ちでした。
我欲のカタマリですな( ̄▽ ̄;)
でも、バランスエッグをご愛用の皆さんから
と言われるうち、次第に恥ずかしくなってきました。
何とノー天気なんだ・・・
これは「僕の宝」なんていう浅はかなものではなく
「世界の宝」、「人類の英知」だと気づいたからです。
そんな叡智も、僕が急に死んでしまったら受け継ぐ人が無く
誰もその恩恵を受けられなくなってしまいます。
僕にとってこれほど後悔することは無いでしょう!
※いや、全然死ぬ気はないけどね( ̄▽ ̄;)
だから、さんざん考えた末
思い切って「調和図形」の秘密を公開することにしました!
「後悔しないために公開する」
サイコーのおやじギャグですな( ̄▽ ̄)

さて、冗談はさておき・・・
なぜ、この「調和図形」に意味がある(と考えられる)のかお話ししましょう。
●まず、六芒星と丸で囲んだ六芒星が何を表すのか。
星形とは「エネルギーを放出する」図形なのだそうです。
普通の六芒星からは手前に向かってエネルギーが出ていて
丸で囲んだ六芒星は向こう側にエネルギーが出ているのだそうです。
※逆だったかもしれません( ̄▽ ̄;)
この法則は、ある方から教わりましたが
名前を出すなと釘を刺されたので、仮にAさんとしておきましょう。
Aさんとの出会いがなかったら、バランスエッグは生まれませんでした!
心よりお礼申し上げます!
●次に、星と丸星の配列について。
これは磁石を使ったフリーエネルギー装置を研究されている
「Chachaiのいろいろ」というブログからヒントをいただきました。
クルマのホイールに「SSNNSN」または「NNSSNS」の配列で磁石を貼ると
燃費が向上するのだそうです。
このことを知った後、磁石のN極とS極の代わりに
「星」と「丸星」を並べたら良いのじゃないか!と夢に見たのです。
今から5年前の当時は、寝ても覚めてもこんなことを考えていたので
それが正夢になったのでしょう。
Chachaiさんのアイデアもバランスエッグに欠かせない重大要素です。
改めてお礼申し上げます!

●これぞバランスエッグの原型!
夢から覚めた翌日、アルミテープにボールペンで図を描き
車の天井にペタリと貼り付けたところ
クルマが豹変し、ドラマが始まりました!
最初は六芒星ではなく、一筆書きで描ける五芒星でした。
しかも、形もかなり「いびつ」ですが
これでも十分すぎるほど効果があったのだから驚きです!
いやむしろ、手書きだからこそ
エネルギーが濃かったのかもしれません。
発売当初は五芒星で作っていましたが
六芒星の方がエネルギー的にまろやかな気がして途中から変更しました。

●なぜ、この図形がエネルギーを発するかの考察。
先ほど、「星」と「丸星」は、手前側と向こう側と
それぞれ反対方向にエネルギーが出ているとお話ししました。
そして、星と丸星のそれぞれが磁石の「N極」と「S 極」であると。
先の「Chachaiさん」は、このように磁石を配置することで
特殊な磁界が発生し、エネルギーが生じることに気づかれました。
バランスエッグの「調和図形」では、星と丸星はそれぞれ3個ずつなので
普通に考えるとエネルギーの出入りはプラマイゼロです。
しかし、見た目にはゼロでも、エネルギーが拮抗した
「ゼロ磁場」のような関係だと考えられます。
また、非対称な配列によって
「ひねり」の加わった特殊な「エネルギー場」が作り出され
ミニ「パワースポット」になるのではないかと考えています。
単独でも効果を発揮し、囲むことでその中に「結界」ができ
よりパワースポット効果が強くなるのではないかと。
それによって、クルマの車体を囲むように「波動図形」を配置すると
「イヤシロチ化」したクルマ全体がポテンシャルアップする。
眠っていた潜在性能が発揮されるとともに、蘇生化の力が働いて
経たっていたショックやサスなどが復活し、乗り心地にも大きく作用するのだと。
●なぜ製品表面に図形が見えなくても効果があるのか?
これは多くの方にとって一番の疑問かもしれませんね。
ちなみに、バランスエッグシールの表面にあるのは
シンボルマークであって、言わばホンダやトヨタのエンブレムのようなもの。
効果には全く関係ないものです。

実は最初にバランスエッグを製品化した時は
「調和図形」を印刷したシールをサンドイッチして隠し
透明樹脂に閉じ込めていました。
でも、もし分解されたら秘密がバレると思って
いつもドキドキしてたんです(笑)

その問題を解決してくれたのが PSYRYU (彩竜:さいりゅう)さん。
「神秘のお部屋」というブログで
波動関連の情報を多数無料公開されている心の広い方です。
たとえば、パソコンで白い文字を下のように書いたと思ってください。
「白い文字です」
これを普通のインクジェットプリンターで印刷すると
「 」
白いインクは無いので、文字の部分は空白となります。
でも、目には見えなくても「情報(波動)」としては入っているわけです。
みなさん、着いてきてますか?(笑)
つまり、バランスエッグの図形は「エア印刷」なので
インクが消えることも情報が消えることも無いという訳( ̄▽ ̄)
これはもう、そう思ってもらうしかありません。
思考は現実化するというのは正にこのことです!
とは言うものの、正直やってみるまでは僕もドキドキでした。
だって、プリンターからは紙がシューッと流れ出てくるだけで
白紙なんですから( ̄▽ ̄;)
でも、実際作ってテストを繰り返し、お客様からもご感想をいただいてからは
それが当たり前の事実となり、今に至っています( ̄▽ ̄)
ちなみに、余談ですが、あるデザイン事務所に「商標登録」を
依頼しようとしたことがありました。
その時つい正直に「エア印刷」の話をしたら
「ウチはオカルト系の仕事はお受けできません」と断られました・・・
まあ、無理もありません。
一般常識ではありえない、ぶっ飛んだ話ですから( ̄▽ ̄;)
しかし、無名の商品ではあっても5年間成長を続け
着実にファンの方が増えて来たのはありがたいことです!
お客様、そしてエア印刷の技術を教えて下さったPSYRYU さんには
改めて感謝申し上げます!
ところで、なぜ
セールを休止してまで「秘密の公開」を急いだかというと・・・
「世界の叡智」で私一人がチマチマ稼いでいる場合でなく
混乱した世の中を、一刻も早く変えなければならないと切に感じたからです。
また、ご愛用者の皆さんへお礼とお詫び
そして新たな提案をしなければという想いからです。
実は、これまでのバランスエッグでは
開発当初のポテンシャルが発揮できていなかったことが分かりました。
バランスエッグのポテンシャルをフルに引き出すには
その原動力である「調和図形」がどういうものか
使用者の皆さんに、まず認識していただく必要があったのです!
3次元意識の我々には「目に見える形やそれに向ける意識」の影響が
より大きいのでしょう。
最近自動車関連のネット記事で読みましたが
ホンダは「形の持つ力」に気づき、実際の車造りに生かしているそうです。
新型『フィット』にもある「謎の三角形」で走行が安定するって本当?
下の写真はウチのホンダフリードですが
フロントガラス横の「黒いとんがり」がそれです。
今このタイミングでこの記事を目にしたのも偶然ではないでしょう。

さてそこで、現在バランスエッグをご使用中の方も未体験の方も
この「調和図形」をA4のコピー用紙に印刷して、助手席の上に置いてみてください。


「これがバランスエッグ本来(調和図形)の力だったのか!!」と
ウルトラスムーズでナチュラルな走行フィーリングに驚かれるでしょう!
いえ、図形の「大きさ」が重要なのではありません。
「波動」には大きい小さいは関係ないのです。
実際大きな図形も試しましたが、直径1~2cm程度でも効果は同じでした。
「大きい方が効果が高いんじゃないか?」
という3次元的な頭が、そういう現実を創り出すのです。

●自動車業界の方にご提案!
運送業者さん、タクシー業者さんなどは
トラックやタクシーにこの図形シールを1枚貼るだけで
燃費や乗り心地、耐久性が向上する可能性が高くなります。
経費も削減できますし、お客様にも喜ばれますので
ぜひお試しいただければと思います。
また、自動車ディーラーさん、中古車屋さんは
ぜひ試乗車や代車、販売車に貼ってみてください。
新車でも電磁波のストレスが軽減され益々洗練されますので
クルマの魅力も大幅アップ!
車検時に代車を貸せばそれが欲しくなる方が増えると思いますし
中古車も素晴らしく快適になり、またあなたのお店で買いたい!と思い
新たなお客さんも紹介してくれるでしょう!
●健康分野へも可能性大!
もともとはクルマ用に作ったものですが
波動図形の効果は車に限ったことではありません!
シャツに貼ったら肩こりが○○になった。
靴の中敷きに貼ったら疲れ○○くなった。
ベルトに貼ったら腰痛が○○になった。
杖を使○○歩けるようになったとか、いろいろと逸話があります。
印刷できる布シールもありますから、服や肌着の上に貼ることもできます。
好きなだけ作れるなら、気軽に色々試せますよね?
ぜひ新発見をして、身体の悩みで困っている人に教えて上げて下さい。
●ぜひこの情報を拡散してください!
この記事及び当サイトはリンクフリーです。
もしこの情報が役に立つと思われた方は、ぜひ友人知人に教えて上げて下さい!
効くかどうか分からないので「買うのはちょっと・・・」という方でも
紙に印刷して無償で試せると知ったら、グッとハードルは低くなると思います。
波動とかスピリチュアル系の話が苦手な方でも
「今の科学では解明できていないことも実際に起こりうるんだ!」と分かれば
世の中は大きく変わっていくことでしょう!
ご自身で印刷した波動シールなどは
ぜひサンプルとして友人知人にプレゼントしてくださいね!
2020年3月24日追記
協賛金の募集は終了いたしました。ご協力いただいた皆さまには厚く御礼申し上げます!
●公開するのが怖かった( ̄▽ ̄;)
バランスエッグの秘密を公開することは
僕の唯一の財産を手放すようで正直怖かったです。
「無償で公開したら全てを失ってしまうんじゃないか?」って。
でも、世界に広めるべき叡智を一人で囲い込んでいてはいけない。
それこそ「宝の持ち腐れ」だと。
そう思い、勇気を奮ってこのブログを書きました。
さて、話が長くなりましたので、マカバやベクトル、ストレスフリー
(併せてコンフォートドライブシステム)の話は、また後日に譲ります。
今日1日かけてこの記事を書いていましたが
つい熱くなって書き忘れたこともあるかと思います。
よって、今後数日かけて改修していくつもりですので
皆さんも二度三度と読み返していただければ幸いです。
長々と書いてきましたが、最後までお読みいただきありがとうございました!