バランスエッグファンの皆さま、いつもありがとうございます!
すっかり涼しくなった今日この頃、芸術の秋らしく
久しぶりに創作意欲が湧いてきた私🎨
かつて人気だったペンダントを久しぶりに作ってみることにしました😊
さて、1年以上作っていないけど、うまく作れるかどうか・・・

ところで、以前のものをそのまま作っても面白くない・・・
そこで今回は、水晶やマコモの力は借りず
新たに学んだ光エナジーをたっぷり注ぎ込んで作ることにしました✨✨✨
シンプルイズベスト!
バランスエッグの波動を鮮やかなメタリックなシートに転写し
透明樹脂でコーティングすることで、エレガントなアクセサリーが完成!
う~~~ん!美しい~~~~~~~~~~~~~~!😍
たくさんの工程を重ねるうちに、僕の手から光エナジーが注ぎ込まれます。
では、どんなふうにして出来上がるのか?
少しだけ秘密をお見せしましょう!


この表面をエポキシ樹脂という液状のプラスチックで覆って作ります。

デコレジーナ エポキシ樹脂 E384
水のような透明度で、経年変化で黄ばみにくい最高の素材です😍
主剤と硬化剤を混ぜた段階ではサラサラの状態。
先ほどのシートの上にスポイトで垂らすと、「表面張力」でプックリ盛り上がります。
化学反応によって徐々に固まり24~48時間ほどでカチカチに。

シートより少し余白を作って中に閉じ込めるわけですが
息を止めつつ爪楊枝を使って慎重に慎重に・・・

樹脂が固まる時間と精神力を保つには一度に10個が精いっぱい。
うっかり油断すると、ダムが決壊してパーに・・・

うぎゃ~~~~!やっちまった~~~~~~~~~😫
また、樹脂を盛り過ぎても均衡が破れて流れてしまいます😱

今回は幸い1個の失敗で済み、9個の半面が成功しました👍
ホコリがつかないよう、カバーをかぶせて固まるのを待ちます。

これがカチカチに固まったら、縁の部分を目の細かいサンドペーパーで整え
裏面にも樹脂を盛っていきます。
当然ながら裏面も流れないよう慎重に慎重に。
そして完成したのがこちら!

思わずため息が出るほどの美しさです!😍
これほどツヤツヤ美しいのは「表面張力」の成せる業!
そして光エナジーのおかげで、一層キラキラと輝いています✨✨✨
伝授してくださった中田しのぶさん、本当にありがとうございます🙏
全ては”あなたの中”にある!「光エナジー入門」 マザーレイク: 健康と幸せのスパイラルを巻き起こす!! たった1%の人しか知らなかった幸せのなり方 Kindle版
#光エナジー
さて、ここまで来たらゴールまであと少し!
ドリルによる穴あけも
位置がずれたり傷ついたりしないよう細心の注意が必要です!

うまくいきました😆
普通ならこれでOKですが、ここでオタクのこだわりが!
ドリルで開けたばかりの穴は、すりガラス状に白っぽくなるんです。
だから、この穴の断面に透明塗料を塗って目立たなくします。

分かりますか? 右が塗った方です。
穴の断面にツヤが出て、黒く引き締まって見えるでしょ?

どうせ紐を通すと見えなくなるんですけどね😅
職人のこだわりというやつです(笑)
塗料が乾くまで1日待って、紐を通したらいよいよ完成です!

ところで、今回紐の選定にもかなり悩みました。
以前は丸い金具を使用したり、麻ひもをつけたりしていましたが
金具が取れたり、麻ひもはチクチクして気になるという人がいます。
そこで、良い素材を探していたところ
以外にも身近なところで掘り出し物を見つけました🤩

そう!みんな大好き「ダイソー」です!
シックな色合いのスエード調の手芸ひも。
ポリエステルとポリウレタンで出来た合成皮革の
しなやかさと上品な色合いが気に入りました😍
しかも、4本入り100円!
合成皮革というと昔は安っぽいイメージがありましたが
今はそうとも言えません。
「アルカンターラ」という人口スエードは、フェラーリやランボルギーニ他
世界の高級車にこぞって採用されているのです!😲

見た目の高級感はもちろん、耐久性や対候性、メンテナンスのしやすさなど
天然皮革を超えた部分が評価されてのこと。
実はこのアルカンターラという素材
元々は日本の「東レ」が開発したものなのだとか!
日本の誇りですね👍
バランスエッグもぜひフェラーリに純正採用してほしいものです(笑)
ダイソーの紐は中国製ですが
良い素材をお手頃価格で提供してくれて感謝感謝です😍

寸法はご覧の通り。34x28x5mm。
重さはわずか3グラムです!
裏面は至ってシンプル!

さて、製造工程の話ばかりになってしまいましたが・・・
各工程を慎重かつ心を込めて作業しているので
僕の手や目からたくさんのエネルギーが注入されています。
最後の仕上げはこのように。

美しい完成品を見ると、我が子のように愛おしく思います🥰
天然リネンの巾着袋に入れてお届けします。

商品名は「バランスエッグ 光(HIKARI)ペンダント」
ちょっと電話回線の名前みたいですが(笑)
最初からこれしかないと思ってました✨😘
気になるお値段は税込8800円!
調和図形と光のハーモニーが、身心のバランスを整えてくれます。
ペンダントとして首にかける他、違和感のある部分に当て見てください。
あれ?肩こりが楽😲
なんてね😘
「バランスエッグ 光(HIKARI)ペンダント」を身に着けていると
車内の「バランスエッグ・インテグラル」と共鳴して益々車が快調になります👍
また、お守りとしてお財布に入れたり、カバンにぶら下げるのもオススメです😍
それから、夜寝るときにも!身心を癒し快眠へと導きます💤

紐の色は色々ありますが、何色になるかは僕のセンスにお任せください😉
もし気に入らなかったら、ダイソーでお好みのものをお求めくださいね🙏

ところで、今日は満月!
まあるい光が降り注ぐ日ですね!✨✨✨
まさにバランスエッグ 光(HIKARI)ペンダントの発売日にピッタリ😲
ホントは昨日発売したかったのですが、準備が追い付かなくて今日になりました。
でもこれもきっと必然なのですね😍
しかも、久しぶりに会う友人がパワーのある絵を持ってきてくれました!

これはもう、偶然とは言えません!
そう、今日は良い日なのです!
全てはうまくいっている!
ステキな絵を描いてくださった神庭瑛子さん、卓丸さん
プレゼントしてくれたクラウズさん、Kさん、ありがとうございました😍
最後に怪しい写真を!
昨日太陽をバックに撮った私です(笑)
「バランスエッグ 光(HIKARI)ペンダント」と共に、癒しの光が届きますように!

通販のご注文はこちら!
Amazonでもご購入いただけます!

エコ・ドライブ
〒703-8256 岡山県岡山市中区浜1-12-5(岡山プラザホテル真向かい)
営業時間:AM10:00~PM6:00、休業日:日曜日・祝日
TEL:086-272-7771、FAX:086-272-9037
代表 大賀 猛(おおが たけし)
携帯:080-6310-9087
e-mail:oga-ecodrive@nifty.com
※googleマップのナビではお店の裏に案内されます。一本南の県道402号線沿い、岡山プラザホテル側が店舗入り口ですので、ぐるっと回って表にお回りください。
コメントをお書きください